

2023.01.27New | 1月24日 茨城県立霞ヶ浦聾学校で講師の庄司和史先生をお迎えし、乳幼児支援事業を行いました。 霞ヶ浦聾学校にて |
---|---|
2023.01.24New | 第45回「聴覚障害児を育てたお母さんをたたえる会」は盛会の内に幕を閉じました。ご協力ありがとうございました。 各放送局から昨日の模様が伝えられました。 |
2023.01.08 | 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 1月の予定 |
2022.12.28 | 長崎県立ろう学校佐世保分教室にて乳幼児支援事業を行いました。 長崎ろう学校にて |
2022.12.28 | 読字力検定3回目の印刷が終わり、就労支援「ビルド神保町」へ梱包をお願いするため、宅急便を送りました。 読字力検定3回目の印刷物 |
聴覚障害のあるみなさんが
⾃分で未来を切りひらける。
⾃分らしく⽣きられる。そんな社会を⽬指して、私たちは活動しています。
聴覚障害のあるみなさんが、⾃分で未来を切りひらける。
⾃分らしく⽣きられる。そんな社会を⽬指して、私たちは活動しています。
⾔葉を⾝につけるための「読字⼒検定」「作⽂コンクール」。
個性を育み、⾃分を表現する⼒をつける「絵画コンクール」「合奏コンクール」の開催。
会話や授業を聞き取るための、補聴援助システムの貸し出し。
保護者のみなさんや、聴覚障害のある⽣徒を教える先⽣のサポート。
その他、さまざまな事業を通して、聴覚障害がある⼈の教育と⾃⽴を⽀援しています。